PR

メンテナンス秋のチェーンメンテは今!おすすめメンテナンス用品5選

お買い物
記事内に広告が含まれています。

秋はベストシーズン。でも雨上がりや朝露でチェーンが濡れやすく、放置はNG。
チェーン清掃&注油は約800〜1,100kmごとが目安。ツーリング前後にサッとやって、快適さと安全性をキープしましょう。

今やる理由:秋こそチェーンが傷みやすい

  • 水分×汚れ:雨上がり・朝露・落ち葉の粉で汚れやすい
  • 油膜切れ:走行風でルブが飛ぶ→錆・摩耗・異音の原因
  • 燃費&フィーリング悪化:潤滑不足はパワーロスにも直結
  • 目安は約800〜1,100km:悪路・雨天走行後は前倒しが安心

おすすめメンテナンス用品5選

高洗浄力

① WAKO’S|チェーンクリーナー

高浸透&速乾で頑固な油汚れをしっかり分解。O/Xリングを痛めにくく、安心して使える定番クリーナー。

  • 用途:チェーン洗浄(O/Xリング対応)
  • 仕上げ:速乾で次工程(注油)に移りやすい
  • 参考価格:1,600〜1,900円
スターター

② KURE|クリーナー&ルブ セット

「洗う+注油」がこれ一式でOK。初めてのチェーメンテや、ツーリング前の時短整備にぴったり。

  • 用途:入門向け基本セット
  • 特徴:迷わず始められるオールインワン
  • 参考価格:1,800〜2,200円
コスパ

③ AZ|チェーンルブ Moly

密着力が高く飛び散りにくい。街乗り〜ロングまで万能で、コスパ重視のリピーター多数。

  • 用途:注油(耐久・低飛散重視)
  • 特徴:長距離でも油膜が持続しやすい
  • 参考価格:1,000〜1,300円
時短ツール

④ DAYTONA|チェーンメンテブラシ(三面)

三方向から挟み込んで一気に汚れ落とし。クリーナー併用で作業時間を大幅短縮。

  • 用途:清掃効率アップ
  • 特徴:チェーン全周を素早くブラッシング
  • 参考価格:900〜1,200円
高耐久

⑤ DID|チェーンルブ

チェーンメーカー直系の信頼感。浸透性と防錆性のバランスが良く、スポーツ〜通勤まで幅広く対応。

  • 用途:注油(バランス型)
  • 特徴:しなやかな被膜で回転抵抗を抑制
  • 参考価格:1,300〜1,700円

比較表

商品 種別 主な特徴 おすすめ用途 参考価格
WAKO’S チェーンクリーナー クリーナー 高浸透・速乾、O/Xリング対応 しつこい汚れの分解 約1,600〜1,900円
KURE クリーナー&ルブ セット 入門に最適、時短 初メンテ・出先の簡易整備 約1,800〜2,200円
AZ チェーンルブ Moly ルブ 低飛散・高密着 ロング&デイリーの油膜維持 約1,000〜1,300円
DAYTONA 三面ブラシ ブラシ 挟み込みで時短 素早い全周清掃 約900〜1,200円
DID チェーンルブ ルブ 浸透性×防錆のバランス オールラウンド 約1,300〜1,700円

まとめ:最小構成はこの3つ

迷ったらまず「クリーナー」+「ルブ」+「三面ブラシ」の3点でOK。
目安の約800〜1,100kmごと、もしくは雨天走行後に軽く清掃&注油しておけば、チェーンもスプロケも長持ち、走りも軽快です。



タイトルとURLをコピーしました