PR

バイクの月極駐輪場探し中の方におすすめ。「ニリーン」のご紹介!!

引用:https://bike-parking.jp/wp-content/uploads/2022/05/bnr_always_niriin.png バイク
引用:https://bike-parking.jp/wp-content/uploads/2022/05/bnr_always_niriin.png
記事内に広告が含まれています。

先日、関東では雪も降り本格的に寒くなって参りましたね…。
そんな中、私はそろそろバイクを新調しようかと思いまして、

色々なバイクの見積もりを取っています。
バイク購入するのはいいんですが…

問題は停める場所なんですよね…汗
自分の住んでいるマンションは、駐車場はあるんですが

月々の料金がやっぱり少し高め…。
今、絶賛月極探し中になります^^;

そんな中見つけた駐輪場検索サービス、ニリーン。

bike-parking.jp

なぜおすすめなのか、みなさんもおすすめのポイントを紹介しますので、

みなさんも駐輪場探しに困ったら、是非参考にしてみてください。

日本全国で探せる

全都道府県というわけではないですが、かなり広範囲で探すことができます!!

こちらの画像が、記事執筆時点。

2022年1月15日現在の検索可能都道府県となります。
関東だけではなく、大阪や沖縄の方も利用できます。

多分、今後利用できる範囲が広がっていくと思いますので、ブックマークしておくことをおすすめします…!!

全国各地で探せる
全国各地で探せる

引用:https://bike-parking.jp/

自分が住んでいる地域がある方は是非見てみてください。

携帯からアクセスすることで、GPSで探せる

これ!!

現在地情報から検索できる
現在地情報から検索

引用:https://bike-parking.jp/

GPSで探せる駐車場サービスが無かったものですから…。

ありがたい…。

私今の自宅に引っ越してきてそこそこ経っているんですが、

正直自分の住んでいる範囲から歩いていける場所の地名しかわからない…。

見つけたと思ったら、めっちゃ遠かった。

みたいなこととても多くて、毎回駐車場探し嫌になってしまうんですよね…。

二輪普及安全協会さんの載せている駐車場探しで一番つかれるのは

そこだったりします…。

ちなみに、都内で検索するとこんだけ出てきます…^^;

都内の駐車場
都内の駐車場

流石に多いですね…笑

気にしている条件で駐車場が見つけられる

駐車場を探している目的は一つでは無いと思います。

例えば金額だけではなく、

大事なバイクが盗難されないように、イタズラされないように。

高セキュリティ型の駐車場を探している方も多いと思います。

そんな方にはこちら。

一発検索が可能
一発検索が可能

引用:https://bike-parking.jp/

トップページを少し下にスクロールしていただくと出てきます。

安心・安全の高セキュリティ駐車場

となっているリンクをクリックすると…。

高セキュリティ駐輪場
高セキュリティ駐輪場

引用:https://bike-parking.jp/highsecurity/

ワンクリックでエリア別に駐輪場を探すことができます!!

執筆時点ではまだ東京含めて4都市のみですが、今後広がっていくと思いますので、

こちらも随時チェックしてみてください!!

他にも、大型バイク特集や値引き特集など。

今までかゆいところに手が届かなかった感じのあったバイク用駐車場探しを

円滑にすすめることができます。

契約金額がわかりやすい

いい場所が見つかった…。

てなっても、実は駐車場探しの一番厄介なところがここで。

月額5,000円と書いてあっても、初期費用がいくらかかるのか。

というようなことって、実際に電話やメールで問い合わせ無いとわからんのです…。

載せている駐車場もありますが、全部では無いためそこがネックで

あぁ…予算からちょっとはみ出ちゃうからまた別のところに問い合わせしないと…

が発生したりするんです。

が。ここは費用がわかりやすく載っています!!

引用:https://bike-parking.jp

こんな感じ。

初期費用のイメージが付きやすいですよね!!

初月賃料についてはおそらく日割りとかになるので、変動と書いてありますが、

契約時にはこの物件の場合、21,700円握りしめておけば、

金額面は足りるということになりますね。

これまたかゆいところに手が届きそうです(*^^*)

駐輪スペースに止められるバイクの名称がサンプルで書いてある

サイズ書かれてても…

って思う人いますよね…^^;

実際にサイズが足りていても、ギリギリだけど本当に大丈夫??

みたいな心配も不要でございます!!

駐車可能なバイク例
駐車可能なバイク例

引用:https://bike-parking.jp

ちゃんとバイクの名称で記載されているので、イメージが付きやすいと思います。

自分のバイクと同等のバイクが停められるのかどうか、

しっかりと記載されています。

また、youtubeで動画形式で現地の状況を見せてくださっていますので、

更にイメージが付きやすいですね♪

直近の動画を一つお借りすると、こんな感じです。


www.youtube.com

現地周辺の交通量や、広さ、取り回しはどうか。

なども解説されていますので、駐車場選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

youtubeチャンネルはこちらです。

www.youtube.com

駐車場は妥協せずに選んでください

私は以前、自宅の駐車場とバイク用のコンテナの2つを契約していたんですが、

バイク用のコンテナは正直失敗だったと思います…。

近い!!という理由だけで高かったんですが、電話で契約しました。

しかし実際に現地に行ってみると、スロープは急だし、

コンテナまでのアプローチは長いし…。

何よりも最悪なのが砂利がせめて敷かれていればよかったんですが、

泥が…^^;

雨の日の翌日なんてのはバイクがぐちゃぐちゃに汚れてしまい、

洗車しても駐車しに行けば確実に汚れるといったような状態でした。

このニリーンのように、現地をちゃんと確認して。

ここなら大丈夫だ!!と思った場所で契約することをオススメいたします…。

タイトルとURLをコピーしました