PR

大幅にモデルチェンジしたYZF-R25を試乗してみた。

引用:https://www.yamaha-motor.co.jp バイク
引用:https://www.yamaha-motor.co.jp
記事内に広告が含まれています。

炎天下の中、YZF-R25に試乗してきました。
※ 暑かったです…

YZFシリーズや、MTシリーズのちょっとした豆知識も、バイク屋さんから仕入れてきましたので、最後の方で紹介します。 

2018年モデルの試乗記事はこちらになります。

スペックから試乗インプレッションを書いています。
バイク選びの参考にしていただければと思います。

YZF-R25 基本情報

1.スペック

全長 × 全幅 × 全高 (mm)2,090 × 740 × 1,140
シート高 (mm)780
装備重量 (kg)170
排気量 (cc)249
燃費 (km/L)27.2 (WMTCモード)
変速機形式常時噛合式6速リターン
エンジン水冷DOHC直列二気筒
最高出力26kW (35PS) / 12,000 rpm
最大トルク23N・m (2.3kgf・m) / 10,000 rpm

2.カラーバリエーション

シアンメタリック6 (595,000円 + TAX)
シアンメタリック6 (595,000円 + TAX)

引用:https://www.yamaha-motor.co.jp/

マットダークグレーメタリック8 (595,000円 + TAX)
マットダークグレーメタリック8 (595,000円 + TAX)

引用:https://www.yamaha-motor.co.jp/

ディープパープリッシュブルーメタリックC (595,000円 + TAX)
ディープパープリッシュブルーメタリックC (595,000円 + TAX)

引用:https://www.yamaha-motor.co.jp/

インプレッション

1.外装

 【 評価:★★★★

基本的な外装は2020年モデルと同様になります。

2018年モデルと比較すると、外装のデザインが大きく変わっていたり、正立フォークが倒立フォークになっていたりと、見た目だけ言っても全くの別のバイクになっています。

2021年モデルでは、カラーパターンが大幅に変更されています。
今年度のモデルはシアン、ブルー、ブラックの3種類から選択ができるようになっています。

シアンは結構派手な色合いで、ボディがシアンホイールがレッドとなっていて、好き嫌いが分かれるとは思いますが、私はとても好きなカラーです。

2.足つき

【 評価:★★★★★

シート高は780mmです。
私の身長が172cm、体重が65kg、股下が大体80くらいです。

 足つきはとてもよいです。
私の体型くらいだと、両足のかかとまでべたべたにつきます。

足回りもそれなりにソフトなので、結構沈み込みもあってもう少し身長が低くても両足ちゃんとつくと思います。

3.乗り味

【 評価:★★★★☆

先代型のモデルも試乗しているので、そこと比較すると、ハンドル位置が少し低くなっていて、以前よりは少し体勢が前傾寄り。

2018年モデルと比較すると、よりスポーティに近付いたモデルになりました。
ですが、特に前傾になったとは言えそこまでキツい前傾では無いため、自然に乗れる状態であるとは思います。

R25のエンジンは高回転型R3パワー型と言った味付けで、R25は初速よりも回転数を上げたときに、最高出力が出るような設計のエンジンです。

正直、回して走るスタイルが好きな人にはとてもオススメのバイクです。
高回転まで回してもそこは250cc。

めちゃくちゃスピードが出ているというわけではないので、高回転まで回ったエンジンのサウンドを楽しみつつ、安全な速度で走ることができます。

高音域のエンジン音はさすがはヤマハ。
めっちゃきれいないい音が出ています。

私は割とヤマハ党なのですが、その贔屓目を覗いてもエンジン音の完成度というのは頭一つ抜けていると思います。

また、倒立フォークによるメリットは特に試乗では感じることはできませんでしたが、もう少し高速域になってくると、よりメリットを感じられる様になると思います。

4.総評

【 評価:★★★★

色々なバイクと比較すると、いいバイクなんですが、どこかに大きく振れているバイクというわけではないかなぁという感じですかね。

もう一つ何かほしいなぁと思いますが、十分な楽しさが詰まっているバイクだと思います。

完璧なバイクというものは無いので、このくらいがちょうどいいかもしれないですね。

各社色々、R25やR3のカスタマイズパーツが出ていますので、自分好みにいじったら、めちゃくちゃ楽しいバイクだと思います!!

少し物足りない部分を自分なりに見つけて、自分だけのR25を仕上げてみてください。

↓公式の製品ページはこちらになります↓

www.yamaha-motor.co.jp

中型のYZFとMTについて

既にご存じの方はいらっしゃると思いますが、YZFシリーズとMTシリーズの250cc320ccのエンジンは全く同じものになっています。

これはYSPディーラーの方から聞いた話になるので、信用のおける話だと思います。

なので、YZF-R25を購入するかMT-25を購入するかで悩んでいる方は、完全に乗車姿勢や見た目で選んでしまって大丈夫です。

エンジンのチューニングなどは行っていないということですので、完全にお好みのバイクを選択しちゃってください。

タイトルとURLをコピーしました