PR

原付乗りも安心!バイク専用ナビアプリがあるのを知っていますか?

ナビ
記事内に広告が含まれています。

今回はバイク乗りにおすすめの、バイク専用ナビアプリを紹介します。
実際に私が使い始めて、なぜGoogle Mapではなくこのナビを使い続けているかをお伝えします。

紹介するナビはこちら。

NAVITIME「ツーリングサポーター」


【ツーリングサポーター 365日ライセンス NAVITIME ナビタイム】(Android端末・iPhone対応)地図 自動更新 最新 VICS渋滞情報対応 バイク用 原付対応 ポータブルナビ

こちらのナビはGoogle MapやYahoo Mapと違って、有料のものになります。
ただ、是非これから紹介する機能を見てからブラウザバックするか決めていただきたいです。

バイク乗りにはめっちゃ嬉しい機能が満載です。 

ナビ機能

1.二輪走行禁止区間を回避したルート探索

 まず標準機能として、二輪車通行規制区間を避けてルートを探索してくれます。

例えば、箱根旧街道。

毎年4月1日~11月30日の土曜・日曜・休日の 8:00~15:00 の間、500cc未満(原付は対象外)のバイクの走行は禁止されています。

そういうものは、Google Mapなどでは表示されないため、現地に到着して走行できないことに気付いて迂回…

みたいなことをしなくてはいけませが、ツーリングサポーターであれば回避することができます。

2.排気量を回避したルート探索

上記に付随して、このナビでは走行するバイクの排気量を設定することができます。

排気量設定画面
排気量設定画面

原付乗りであれば、50cc以下を設定することで原付では走行できない区間を排除して、ルート探索することができます。

レインボーブリッジとかは、原付二種は通行できますが、原付は通行できませんので、そういった区間を避けて目的地に行くことができます。

3.ガソリンスタンドの価格が表示される

地図上にスポットされているガソリンスタンドの現在の値段が表示されます。
レギュラーハイオクのどちらを表示するか、設定することが可能です。

ガソリン表示
ガソリン表示

4.ツーリングスポットを考慮したルート案内

NAVITIMEのおすすめツーリングスポットが登録されていますので、ツーリングスポット探しや、ツーリングスポットを考慮したルート探索をすることが可能です。

5.複数のルートパターンがある

これはバイク乗りにうれしい機能だと思います。

  1. 推奨・・・最短ルート
  2. 一般・・・いわゆる高速回避ルート
  3. 高速・・・高速道路のみを選択した場合のルート
  4. 景観・・・NAVITIMEが収集した景観のいいスポットを通るルート
  5. 超回避・・・渋滞を回避したルート

6.見やすいナビ表記

これはグーグルマップと比べてみてみると大分違う点になります。

ナビの表記だけではなく、音声ガイダンスも右左折時の距離等に近づくと、何度も細かく伝えてくれます。

なので、ナビなどが設置できない状態のバイクに乗る場合も、ポケットに入れて、インカムなどで音声を聞くだけでも結構安心して目的地に到着することができます。

Google Map
Google Map
ツーリングサポーター
ツーリングサポーター

7.バイクの駐輪場検索機能

これはうれしい!!

結構バイク乗りあるあるだと思うんですが、近くにバイクの止められる場所がわからない…。みたいな話です。

というのもこのナビでちゃんと検索できるので大丈夫です。

二輪駐車場検索機能
二輪駐車場検索機能

あると嬉しい便利機能

他にもたくさんあるんですが、あまりにもバイク乗りにうれしい機能が満載で、ちょっと詳細が書ききれないので、以下に簡単にまとめます。

    • 最新の天気予報
    • 実際に通行したルートを保存できる
    • ツーリングの予定ルートを保存できる
    • オービス設置場所がマップ上に表示されている
    • 案内中の経由地点の確認・削除が可能
    • 走行するべき車線がわかりやすい
      (右折専用レーン等がマップ上に表示される)
    • ワンタップでルート走行中も、一般道・高速道の切り替えができる
    • タンデム規制ルートを考慮可能
    • 交差点に近づくと、自動で拡大
    • 細道の回避が可能

など、主要な機能だけでもこれだけあります。
※ 紹介していない機能もありますが、そこまで重要ではないと思うので、今回は省きます。

一か月無料でこのナビを使うことができるので、まずは使ってみてください。

使った結果、このナビ使いたい!
という方はAmazonで1年ライセンスを購入して使用するのがお勧めです!!

一応、AppStorePlayストア月400円 (年4,800円) で利用することができますが、Amazonで1年ライセンスを購入すると、年3,680円で利用することができてお得です!

ぜひ、これからのツーリングの時期に利用してみてはいかがでしょうか。

NAVITIME「ツーリングサポーター」


【ツーリングサポーター 365日ライセンス NAVITIME ナビタイム】(Android端末・iPhone対応)地図 自動更新 最新 VICS渋滞情報対応 バイク用 原付対応 ポータブルナビ

タイトルとURLをコピーしました