PR

【WAKO’S】綺麗に維持するために必須な、バイクメンテナンス用品5選

WAKO'S
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。にりんぶろぐ管理人です。

今回は愛車を綺麗に長く維持させるためにおすすめなバイク用品を紹介していきたいと思います。

実際に私が日頃から愛用しているバイクのメンテナンス用品を5つ紹介いたします。
今回紹介するのはこちらです。

  1. フューエルワン
  2. フォーミングマルチクリーナー
  3. チェーンクリーナー
  4. バリアスコート
  5. ラスペネ

それぞれの利用シーンごとに紹介していきますので、参考にしていただければと思います。

ちなみに今回ご紹介するメンテナンス用品は、車のメンテナンスにも使うことができますので、車のメンテナンスにもどうぞ!

バイクメンテナンス用品5選

1.フューエルワン

言わずとしれたワコーズの一番の売れ筋商品
※ レッドブルみたいですよね…笑

こちらの商品はエンジンの添加剤になります。

エンジンは、ガソリンやオイルなどの燃え残りであるカーボンなどの蓄積物が、ガソリンを劣化させ、エンジンに悪影響を与え、故障につながることがあります。

そのカーボンなどの蓄積物を、ガソリンに混ぜることで除去してくれる商品がこのワコーズのフューエルワンになります。

酸化防止硬化もありますので、長時間バイクに乗らない場合は入れておくといいです。

2.フォーミングマルチクリーナー

最強の洗車剤です。

これとクロスさえあれば、どこでも洗車が可能です。

マルチクリーナーをバイクに吹きかけてクロスで拭くだけで、なんなら洗車場で水洗い洗車するよりもピカピカになります。

水を使用せずに洗車ができますし、必要な場所に吹きかけるだけなので、吹き残しによる錆を予防することができます。

水を使う必要がありませんので、冬場の洗車には最適です。これ一本あればいいです。
匂いもありませんので、マンションの駐車場なんかでも気楽に使うことができます。

3.チェーンクリーナー

チェーンの油脂泥など汚れを洗浄するクリーナーです。

普通のクリーナーでは汚れが落ちにくいですが、このクリーナーを利用すればグリースなども洗浄することができます。

また防錆剤も入っているため、チェーンの状態維持にも役立ちます。

4.バリアスコート

バイクのボディホイールなどの金属や樹脂パーツ撥水コート剤になります。

全体的に撥水加工することができますので、これ一品あれば、バイク一台保護することができます。

フォーミングマルチクリーナーを使用した後に、バリアスコートを使用すると、バイクが綺麗になった上に撥水加工で洗車した状態が維持できるのでおすすめです。

私はよくこの組み合わせで利用していました。
一応、ヘルメットにも使用することができます。
※ ただし、チェーンには使用しないでください!!

5.ラスペネ

浸透型の潤滑油になります。

メンテナンス作業をする際に、ボルトナットなどが錆で動かないときにこれを吹きかけるだけでスムーズに動かすことができます。

あまり頻繁に使用することはありませんが、持っていると便利ですので、一本くらいは所持していてもいいかと思います。

まとめ

以上、日頃から愛用しているバイクのメンテナンス用品5選でした。

今回紹介したメンテナンス用品を利用すれば、割とバイクが綺麗に、元気に保てますので皆さんも利用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました