PR

【日本未発売】 ヤマハの新型ネオレトロバイク FZ-X をあなたはご存知?

引用:https://www.yamaha-motor-india.com/theme/v4/images/webp_images/fz_series_all/fzx/fzx-pc.webp?v=20 ネイキッド
引用:https://www.yamaha-motor-india.com/theme/v4/images/webp_images/fz_series_all/fzx/fzx-pc.webp?v=20
記事内に広告が含まれています。

概要

少し古い情報になってしまいますが、2021年6月18日に発表されたFZ-X。

こちらは残念ながら日本での発売は予定されておらず、

インド市場限定で現在は販売されている車両となります。

ですが、SOX等の一部大型バイクショップでは輸入しており、

新車を購入することができます。

ざっくり簡単に仕様を説明すると以下の通りになります。

  1. バイファンクションLEDヘッドライトを採用
  2. テールランプもLEDを採用
  3. LCDフルデジタルメーター
  4. ABS搭載

装備自体はとてもシンプルですが、ライト類にLEDを採用していたり、

視認性の高そうなデジタルメーターが装備されていたりと、不満の少ない車両となっています。

スペック

まずは基本スペックから。

 FZ-X
全長 × 全幅 × 全高 (mm)2,020 × 785 × 1,115
シート高 (mm)810
車体重量 (kg) 139
排気量 (cc)149
燃費 (km/L)
変速機形式常時噛合式5速リターン
エンジン空冷SOHC単気筒
最高出力9.1kW (12.4PS) / 7,250 rpm
最大トルク13.3N・m (1.4kgf・m) / 5,500 rpm
価格(税込み)¥ 289,000

そこまでスペックに特徴はありませんが、低排気量のネオ・クラシックと見れば、

十分なスペックだと思います。

カラーバリエーション

色は現状、3色のカラーバリエーションで発売されています。

1.MATTE COPPER

MATTE COPPER
MATTE COPPER

引用:https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-fzx.html

2.MATTE BLACK

MATTE BLACK
MATTE BLACK

引用:https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-fzx.html

3.METALLIC BLUE

METALLIC BLUE
METALLIC BLUE

引用:https://www.yamaha-motor-india.com/yamaha-fzx.html

メタリックブルー以外はマット加工となっているようですね。
ヤマハといえば青!みたいなイメージがありますが、ネオ・クラシックならマット加工の特殊カラーを選ぶのもいい選択肢かも…?

所感

エクステリアを見るに、日本でも発売されているXSRにちょっと似ていますね。

同系統の思想で作られているんでしょうか。

私はこのデザインとても好きですね。

XSR155を買おうかなぁと考えている層には、

選択肢が増えて更に悩みを植え付けることになってしまいそうですが笑

ヤマハは最近低価格帯のバイクでもヘッドライトに、

バイファンクションLEDを採用してきていますね。

運転手や対向車の安全や、車両の軽量化などを鑑みた結果の採用となっていそうですね。

車重は140kg以下となっていて、非常に軽量。

メインのバイクと、もう一台という形で購入しても面白いかもしれませんね。

週末に少し改造して、近くの山にショートツーリング。

こういうソロツーに行きたい…
こういうソロツーに行きたい…

みたいなコンセプトで是非乗り回してみたい…

価格も30万円以下で購入することができますので、

初めてバイクに乗る方も、セカンドバイクをお探しの方もいかがでしょうか?

製品ページ

FZ-Xはこちらからご覧いただけます。

※ 海外サイトになります。

※ 国内正規ディーラーでは取り扱いのないバイクになります。あくまで参考用としてご利用ください。

www.yamaha-motor-india.com

タイトルとURLをコピーしました