ツーリングや街乗りにおいて、バイク専用シューズを履くメリットは多いです。
・転倒時に足首やつま先を守る安全性
・シフト操作がしやすい専用設計
・防水性や防風性で快適に走行できる
・歩きやすさを両立できるモデルもある
・バイク用に最適化されたグリップ性能で安心感がある
今回は、そんなライディングシューズの中からおすすめの5モデルを紹介します!
コミネ BK-084 プロテクトライディングスニーカー
スニーカー感覚で履ける人気モデル。くるぶしプロテクターや補強ソールを備えつつ、価格も手頃。初めてのライディングシューズにおすすめです。
リンク
アルパインスターズ CR-X ドライスターシューズ
全天候対応の防水透湿「ドライスター」採用。軽量で歩きやすく、長距離ツーリングや雨天ライドにも安心の一足。
リンク
リンク
RSタイチ RSS011 DRYMASTER BOA ライディングシューズ
BOAダイヤルで素早い着脱が可能。防水性と快適性を両立しつつ、ツーリングから街乗りまで幅広く対応する万能モデル。
リンク
RSタイチ DRYMASTER Combat Shoe
アウトドアブーツ風のデザインで、ツーリングから普段使いまでマルチに活躍。DRYMASTERによる防水透湿性と、しっかりしたソールで長距離も快適。デザイン性と実用性を両立した万能タイプ。
リンク
デイトナ HBS-003 ライディングシューズ
カジュアルな見た目ながら、補強入りでバイク走行に適した一足。コスパも良く、街乗り中心のライダーにおすすめ。
リンク
リンク
5製品の比較表
| 製品名 | 特徴 | 防水性 | 着脱方式 | 価格帯 |
|---|---|---|---|---|
| コミネ BK-084 | 定番スニーカー型 | 簡易防水 | 紐 | 約1.2万円 |
| アルパインスターズ CR-X | 防水ツーリング向け | ドライスター防水 | 紐+ストラップ | 約2.5万円 |
| RSタイチ RSS011 | BOAで快適操作 | DRYMASTER防水 | BOAダイヤル | 約2.7万円 |
| RSタイチ Combat Shoe | アウトドア風・万能 | あり | BOAダイヤル | 約2万円前後 |
| デイトナ HBS-003 | 街乗りに最適 | 簡易防水 | 紐 | 約1.0万円 |
まとめ
ライディングシューズは、安全性と快適性を両立させる必須アイテムです。
カジュアルに使いたいなら「コミネ BK-084」や「デイトナ HBS-003」、
ツーリング中心なら「アルパインスターズ CR-X」や「RSタイチ RSS011」、「RSタイチ Combat Shoe」
用途やライディングスタイルに合わせて、自分にピッタリの一足を選んでみてください!

