秋が深まる10月後半、ライダーにオススメしたい紅葉ドライブ・ツーリングルート5選を一気に紹介!アクセスや見頃、近隣宿リンクも掲載。
紅葉絶景スポット5選
1. 志賀草津
標高差があり、色づきが豊かなこの路線は秋の目玉。10月中旬〜下旬が見頃。国道292号を経由するルートが定番。
注意点:朝晩の冷え込み、濃霧・凍結に注意。冬季通行止め期間あり。
近隣宿:
2.ビーナスライン(長野)
霧ヶ峰〜車山高原を結ぶ高原道路。天空の道と呼ばれるほどの眺望。10月中旬〜下旬がピーク。
注意点:起伏とコーナーが多い。風が強い日も。
近隣宿:
3. 奥多摩周遊道路(東京)
都心から近く、気軽に紅葉を楽しめるルート。10月中旬〜後半にかけて見頃。
注意点:土日祝日の混雑、路面の落ち葉・湿滑注意。
近隣宿:
4. 西伊豆スカイライン(静岡)
駿河湾を望みながらの海岸山道。南国・温暖地とはいえ、秋の気配も感じられるルート。
注意点:冬季閉鎖区間あり、朝夕の濃霧注意。
近隣宿:
5. 日光・いろは坂〜戦場ヶ原(栃木)
日本を代表する紅葉の名所。10月中旬〜下旬が見頃。いろは坂を登って戦場ヶ原へ。
注意点:渋滞必至。早朝の出発が鍵。
近隣宿:
ツーリング装備おすすめ(秋冬向け)
紅葉ツーリング時の快適化を図るためのおすすめ装備をいくつか紹介します。
防風インナー・起毛インナー
電熱グローブ・ヒーター内蔵アイテム
シートバッグ/タンクバッグ(防滴性能重視)
ツーリング用レインウエア/ウィンドブレーカー
携行用パンク修理キット
スポット比較表
| スポット | 見頃時期 | 難易度 / 路面注意 | おすすめ宿泊地 |
|---|---|---|---|
| 志賀草津高原道路 | 10月中旬〜下旬 | 高地・寒さ・濃霧注意 | 草津・万座など |
| ビーナスライン | 10月中旬〜下旬 | コーナー・風強し | 八ヶ岳白樺湖周辺 |
| 奥多摩周遊道路 | 10月中旬〜後半 | 落ち葉・濡れ路面注意 | 奥多摩檜原村周辺 |
| 西伊豆スカイライン | 10月後半〜 | 霧・閉鎖区間注意 | 松崎・西伊豆町周辺 |
| いろは坂 / 戦場ヶ原 | 10月中旬〜下旬 | 渋滞・落石注意 | 日光・中禅寺湖 |
宿予約とまとめ
秋の絶景ツーリングは、一歩早く宿を押さえておくのが吉。紅葉のピーク時期は混み合うため、早めの宿予約をおすすめします。
この記事で紹介した装備も併せて準備すれば、快適な紅葉ツーリング旅が叶います。安全運転で良い秋の旅を!

