PR

試乗インプレッション!カワサキ・Z900RS

カワサキ
記事内に広告が含まれています。

あかん!!

いい加減ブログ放置しすぎた…

…やまぁちょっと予定が重なったのと、雨で出かけられなかったってのが本音ですが…

今回はカワサキに行って、気になってたバイクを2台ほど試乗してまいりました!!
※もう一つは後程記事にしようかと。

大型免許とって一発目の試乗記事…
試乗自体も物すごく久々な気がするので…ちょっと緊張です笑

あぁ…
というかそう大型二輪免許無事一発で取得できました!!

もう2か月前の話なんだよなぁ…(-_-;)

カタログスペック

全長 × 全高 × 全幅 (mm)2,100 × 865 × 1,150
シート高 (mm)800
装備重量 (kg)215
燃費 (km/L)20.0 (WMTCモード)
変速機形式常時噛合式6速リターン
エンジン水冷DOHC並列4気筒
最高出力82kW (111PS) / 8,500 rpm
最大トルク98N・m (10kgf・m) / 6,500 rpm

感想

外観

【 評価:★★★★☆

まさに「漢!カワサキ」と言わんばかりの武骨なデザインですよね…
僕が憧れた最高の一台「900 Super4」を彷彿とさせるデザインです。

まあこれだけ見たら最高にかっこいんですけどね…。
やっぱり水冷のラジエーターがついていたり、空冷フィンがおまけ程度だったりとついZ1と比較してしまうんですよね…(;^ω^)

いや、カッコ悪いって言ってるわけじゃないんです!
これはこれですごい好きですよ!!ただ、やっぱ比較しちゃうねぇ~っていう話です笑

フロントビュー
フロントビュー
リアビュー (左側)
リアビュー (左側)
リアビュー (右側)
リアビュー (右側)
メーター
メーター

これは完全に僕の趣味ですが…
集合管になっているとは言え、この4本のエキパイ…
美しいですよね(*´ω`*)

買うならきれいに磨いて輝きを維持しておきたいものです…

エキパイ
エキパイ

足つき

【 評価:★★★★★ 

シート高は800mmです。

私の身長が172cm、体重が65kg、股下が大体80くらいです。

なので、私と同程度の背格好であれば問題なく両足地面につくことが出来ます。
…若干かかとが浮いてるかな?どうかな?って感じではあるんですが、それでも十分に足つきはいいのかなぁと思います! 

試乗開始

緊張です。
教習所以外で初めて大型のバイクに乗ります故…

コースは決まっているものの、先導はなしのスタイル。
時間内に戻ってくれれば大丈夫ですよ~とのことで、ではでは。

またがってキーをオン。

キャブ車に乗っているからこう、キーをオンにしたときの「キーン」っていう機械音がいつも新鮮な感じです。…う~んかっこいい(*´ω`*)

エンジン始動!!

わ~…これ純正のマフラーなんだよなぁって感じ。笑

凄いエンジン音と排気音です!!

一速に入れて、さぁいざ公道へ!!

低速での加速力は申し分なし。
4気筒でも900ccもあれば出だしは何のその。

一応警戒して若干前のめりになっておいてよかった…

身体持っていかれる加速力ですねぇ…

信号を右折して、かるーい直線を右折。そして裏道。

ドキドキ…

…回しちゃお♪

1速警戒して少し速度乗って2速!!

…アァ!!!

アブねぇ…身体持っていかれた。
そっか。大型の4気筒って2速でもこんなに持っていかれちゃうのね!!

気を付けて3速!

…アァァァァァ!!!

3速でも持っていかれた(;^ω^)

すげぇなこの加速…
ネイキッド…ですよね??

これなら高速で合流とかも楽ちんでしょうねぇ…

回せば回すだけ速度が伸びます。
一般道では3速くらいで注意して走りましょう…

ただこれだけ過激な性格を持っているバイクですが、中低速の安定性や小回りなんかも非常にスムーズでバタついたりすることもないのでとても楽です。

回した時の加速力、アクセルレスポンス、ブレーキ、乗車姿勢、足つきの良さ。

すべてにおいて満点といえると思います。初めての大型バイクにしたい一台だなぁと言った感じです。車重自体は200kgオーバーですが車格自体そこまで大柄なバイクではないため、取り回しの良さもありますし、運転しているときのストレスっていうところもほとんどないかなぁと思います。

新型Z900RS、恐るべし…( ゚Д゚)

音と加速力で楽しむバイクですね。ロンツーもこのバイクなら楽だと思います!

総合評価

【 評価:★★★★★

という事で評価は☆5つです。
自分の完全な主観ではありますが、乗ってて不満が一切出なかった…

いつもは多少なりともぶー垂れてる自分ですが、このバイクについては非の打ち所がないってやつですね。

デザインもクラシカルでかつ、乗り味が過激。

ネオクラシックって言われているバイクの中でも相当に完成度の高い一台ではないでしょうかね。

見積もり

※ 以下は税別価格です。

車両価格1,353,000円
用品等355,980円
諸費用55,000円
合計(税込み)1,786,280円

車検もあるので、諸費用はこれくらいかかってしまいますよね…。
ちなみに用品等は、コーティングや保証、ロードサービスとかですね。
カスタムペイント以外はパーツ類は一切つけてないです。

カワサキプラザで購入するとカスタムペイントを15万くらいでやってくれるそうです!!( ゚Д゚)
※今回の見積もりではイエローボール代が15万です。

あの名車のカラーリングにできるっていうことらしいっすよ!!

火の玉レッドだったり、イエローボールだったりと「Z1」や「Zephyr」が好きな人にはたまらんサービスではないでしょうか。

…高いけど(-_-;)

高いけど!!笑

余談

そうそう。

このバイク「Z900RS」っていう名前なんですけど型番自体は「ZR900C」なんです。
(カフェについてはZR900C/Eです)

系統的にはZ750の系統なのかなぁ~とか邪推してみたりして(*´ω`*)
まぁ本当にただの邪推ですが笑
※ Z2(750RS) のことではなくてZ750のことです。

ではでは!!
次回はW800 Streetの記事を上げますね。

タイトルとURLをコピーしました