PR

【125cc】新車価格50万円以下で乗れるおすすめのバイク5選

バイク
記事内に広告が含まれています。

まだ手術して間もないため、ツーリングに行けない…(´;ω;`)
…ということで、次に乗るバイクの選定も込めてまとめてみました。

国内外問わず、125ccバイクは最近増えているのでご紹介します!

僕みたいに高速乗らない、下道だけ走りますよ~(°□°)
っていう人にはとてもおすすめです。

税金やすいし、一般道は他の中型以上のバイクと制限変わらないので、考慮に入れてもいいのかなと思います。

探せば探すほど、魅力的なバイクがたくさんありますよ!

50万円以下で乗れるバイク5選

ホンダ

グロム

カラーバリエーション
グロム
グロム (フォースシルバーメタリック)
グロム (マットガンパウダーブラックメタリック)
グロム (マットガンパウダーブラックメタリック)
カタログスペック
車種名グロム
製造ホンダ
排気量 (cc)123
全長 × 全幅 × 全高 (mm)1,760 × 720 × 1,015
シート高 (mm)761
装備重量 (kg)102
燃費 (km/L)63.5
変速機形式常時噛合式5段リターン
エンジン空冷4ストロークOHC単気筒
最高出力7.4Kw (10PS) / 7,250 rpm
最大トルク11N・m / 5,500rpm
価格

新車で税込み38.5万円となります。

所感

大人気の車種ですね(*´ω`*)

スタイルもかっこいいし、何より今回のモデルのグロムちゃんカラーがかっこいい…

次は一旦125ccのバイクを狙っているので候補に入っている一台。

カスタムパーツも豊富で購入後も飽きが来ないのは間違いないですね!!

友人は後述するモンキー125に乗っているのですが、中型以上のバイクと比べてやっぱり構造が多少わかりやすいので、カスタムしがいがあると言っていましたね(゚∀゚)

今回のモデルからABSが標準装備。

タイヤロックしてバイクこかして骨折した僕としては、次のバイクはABS搭載車種を選びたいところ…(´;ω;`)

モンキー125

カラーバリエーション
モンキー125
モンキー125 (バナナイエロー)
モンキー125 (パールネビュラレッド)
モンキー125 (パールネビュラレッド)
グロム (パールグリッターリンクブルー)
グロム (パールグリッターリンクブルー)
グロム (パールシャイニングブラック)
グロム (パールシャイニングブラック)
カタログスペック
車種名モンキー125
製造ホンダ
排気量 (cc)162
全長 × 全幅 × 全高 (mm)1,710 × 755 × 1,030
シート高 (mm)775
装備重量 (kg)105
燃費 (km/L)71
変速機形式常時噛合式4段リターン
エンジン空冷OHC4バルブ単気筒
最高出力6.9Kw (9.4PS) / 7,000 rpm
最大トルク11N・m / 5,250rpm
価格

新車で税込み40.7万円となります。

所感

何度か僕のブログにも登場している、友人の愛車です。

友人のモンキーは原型は残っているんですが、最早別物なので何なら新鮮な気持ちで公式の画像を見ることができました(*´ω`*)

こちらのバイクもグロム同様ABS標準搭載です。

何度か乗らせてもらったのですが、シート高も十分にあり、ブレーキやクラッチも中型とさほど変わらないです。

若干ブレーキの効きは弱いような気もしますが、まぁそもそもそこまで頭のおかしいスピード出して乗るようなバイクでもないと思うので問題はないと思います(゚∀゚)

個人的な印象としては、軽くて小さいのでノンストレスで楽しめるバイクって感じですかね!!(*^^*)

スズキ

GSX-R125

カラーバリエーション
GSX-R125
GSX-R125(トリトンブルーメタリック)
GSX-R125 (ストロンガーレッド/タイタンブラック)
GSX-R125 (ストロンガーレッド/タイタンブラック)
GSX-R125 (タイタンブラック)
GSX-R125 (タイタンブラック)
カタログスペック
車種名GSX-R125 ABS (2BJ-DL33B)
製造スズキ
排気量 (cc)124
全長 × 全幅 × 全高 (mm)2,000 × 700 × 1,070
シート高 (mm)785
装備重量 (kg)134
燃費 (km/L)45.1
変速機形式常時噛合式6段リターン
エンジン水冷4サイクル単気筒 / DOHC・4バルブ
最高出力11Kw (15PS) / 10,000 rpm
最大トルク11N・m (1.1kgf・m)/ 8,000rpm
価格

新車で税込み41.5万円ほど

所感

以前近所のスズキに見に行った際に気になった一台。

今の自分の利用シーンを考えると、125クラスのバイクで十分なのでこの辺りのバイク見ているんですが、値段もバイクの大きさも自分の体格に合っているのでイチオシでもあります(*´ω`*)

機会があったら選びたい、そんな一台ですね。

カスタムパーツも豊富だし、買ってからも飽きがこなさそうです。

カワサキ

Z125 Pro

Z125 Pro (メタリックフラットスパークブラック)
Z125 Pro (メタリックフラットスパークブラック)
Z125 Pro (パールナイトシェードティール)
Z125 Pro (パールナイトシェードティール)
カタログスペック
車種名Z125 Pro (2BJ-BR125H)
製造カワサキ
排気量 (cc)124
全長 × 全幅 × 全高 (mm)1,700 × 750 × 1,005
シート高 (mm)780
装備重量 (kg)102
燃費 (km/L)54.2
変速機形式常時噛合式4段リターン
エンジン空冷4ストローク単気筒/SOHC 2バルブ
最高出力7.1Kw (9.7PS) / 8,000 rpm
最大トルク9.6N・m (0.98kgf・m)/ 6,000rpm
価格

新車で税込み35.2万円ほど

所感

Zシリーズの末っ子。

多分、車格的にはモンキーやグロムとの対抗車種として作られたんですかね…?

友人のモンキーによく乗らせてもらうのでこの辺りのバイクの面白さはよく知っています。
フルサイズで大きいバイクでは得られない、軽快なドライビングが楽しめる一台です。

めちゃめちゃいい意味で、エンジンが付いている自転車って感じ(*´ω`*)
バイクの良さを損なわずに、自転車のような機動性。

是非、こやつにも乗ってみたいところです。

FBモンディアル

HPS125

HPS125
HPS125
カタログスペック
車種名HPS125
製造FB モンディアル
排気量 (cc)155
全長 × 全幅 × 全高 (mm)2,016 × 765 × 1,060
シート高 (mm)785
装備重量 (kg)130
燃費 (km/L)
変速機形式常時噛合式6段リターン
エンジン水冷OHC4バルブ単気筒
最高出力10Kw / 9,750 rpm
最大トルク10.5N・m / 8,000rpm
価格

新車で税込み48万円ほど

所感

最後は国産ではなく、イタリアのバイクメーカー「FBモンディアル」から発売されているHPS125です。

いや、正直これの紹介したかったから、記事書いたまであるかも…^^;

国内では一部のディーラーが輸入して販売しているのみで、在庫数も少ないですが、さすがのイタリア製。

見た目が…もう最高ですよね…笑

FBモンディアルって、私自身知らなかったんですが、なんか会社をめぐるゴタゴタが最近まで合ったようですが近年復活に向けて再始動しているメーカーのようです。

1940年代にはワールド級のレースで優勝するなど、実力のあるメーカーだったようです。

もう少し詳しく調べてみたいですね!!

125ccだけでなく、300ccのクラスもあるようですので、気になる方は調べてみてください(*´ω`*)

…自分も近いうちに試乗しに行きたいと思っています。

まとめ

一応125ccクラスでも、50万円以上で今回紹介していないものが幾つかありますが、

この記事はこの辺りで終わりにしたいと思います。

いかがでしたか?

免許取り立ての最初の一台や、セカンドバイクにぴったりな。

気になるバイクは見つかったでしょうか?

どれも違った特徴があって魅力的ですよね!!

ちなみに自分は、最後に紹介したHPS125が割と本気でほしいです。٩(๑`^´๑)۶

タイトルとURLをコピーしました